Switch2転売に待ったをかける!メルカリの「AI監視」強化って何?

AI初心者ガイド

2025年6月に発売された「Nintendo Switch2」。
発売初日から各地で売り切れが続出し、ネットでは「定価5万円が7万円超え」なんて出品も珍しくない“お祭り騒ぎ”でした。

SNS上でも

「抽選全部外れた…」
「メルカリ見たら10万円…」
なんて声が飛び交い、まさに“転売フィーバー”の再来。


「努力しても買えないのに、転売では買える」抽選販売に参加しても、転売ヤーが何台も当てて出品している。
中には未開封を装った中古や偽物まで混ざる始末。
多くのファンが理不尽さを感じたのは、当然のことでした。

でも、ここからが今回のニュースの核心です。
メルカリはこの混乱を受けて、ついにAIによる監視体制を本格導入
しかも「全額補償プログラム」まで始めたんです。

発表記事はこちらhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC163ZG0W5A011C2000000

(画像はメルカリ公式サイトをキャプチャーしています)


メルカリが動いた!「AI監視」ってどういうこと?

「AI監視」と聞くと少し物々しいですが、要は“怪しい取引を自動で検知する仕組み”のこと。
メルカリのAIは、取引履歴・出品傾向・キャンセル率・価格変動などを学習して、
「これは転売・詐欺の可能性が高い」と判断した取引を自動的にマークします。

つまり、人の目では追いきれないスピードで、AIが不正や転売行為を先回りして察知する
これまで「出品後に問題が起きてから対応」だった流れが、
「出品時点で怪しいものを止める」方向に変わったわけです。

加えて、AIのリスクスコアに応じて出品制限・アカウント制限がかかるケースもあり、
“自由取引”から“信用取引”へと市場がシフトし始めています。

シンナモ
シンナモ

AIの力で怪しい行為を察知!これなら、転売行為や不正にも立ち向かえるなも!


「全額補償プログラム」でユーザーも守る

監視だけじゃありません。
メルカリは2025年7月から、「全額補償サポートプログラム」という新制度を開始。

これは、正しく取引していたのにトラブルに遭ったユーザーを全額補償する制度です。
出品者なら販売利益、購入者なら支払った代金が対象。
しかも追加料金なしで利用できるのがポイント。

ただし、条件もあります:

  • 本人確認(eKYC)が済んでいる
  • 「メルカリ便」で発送している
  • 取引完了後14日以内に申請
    といったルールを守っている必要があります。

つまり、「誠実に利用している人をしっかり守る」というメッセージなんですね。

シンナモ
シンナモ

規約を守って正しく利用しているユーザーが損をするのは違うなも!しっかり守ってあげてほしいなも!


転売の実態と市場の変化

Switch2転売は、一時期数千件規模の出品が確認され、定価5万円の本体が6〜7万円台で取引、中には同梱版で10万円超のケースもあり、かなりの過熱ぶり。
ただ、1台あたりの利益は7,000円前後とも言われており、
“儲かる人”と“在庫を抱える人”の差も大きかったようです。

それでも、この動きが市場に与えたインパクトは大きく、
メルカリが「転売を当初から禁止すべきだった」と公式にコメントしたのは異例のこと。

結果、今後はAIによる監視+補償制度という「守りと攻めの両輪」で、
フリマ市場全体が“信頼をベースにしたエコシステム”へ進化していく流れが見えてきました。

シンナモ
シンナモ

転売や不正自体はSwitch2以外もまだまだあるから、しっかりシステムを作って防いでほしいなも!


フリマ市場のこれから

AIが不正を排除し、誠実に取引する人が評価される。
メーカーは正規ルートを強化し、ユーザーは安心して売り買いできる。

メルカリに続き、これからのフリマ市場は

「安く買う」よりも「安心して取引できる」が価値になる時代に入ります。

努力して抽選に通おうとした人、
正規ルートで買おうと頑張った人たちが報われる――
そんな未来が、少しずつ形になり始めています。

シンナモ
シンナモ

売る人も買う人も、安心して使える市場になってほしいなも!


まとめ

  • メルカリはAI監視で「怪しい取引」をスコア化・制限へ
  • 全額補償プログラムで“正しいユーザー”を守る仕組みを導入
  • 市場は「自由」から「信用」へと進化中

これからのメルカリ市場に、要注目です!

合わせて読みたい

シンナモ
シンナモ

ここまで記事を読んでくれてありがとうなも!シンナモも改めて、転売を見かけても買わないように気を付けるなも!

それから、シンナモから記事を読んでくれているみんなにご報告なも!

この度、シンナモのXアカウントが誕生したなも!皆様チェックやフォローをよろしくお願いしますなも!

また、シンナモがプロンプトを使ってGrok imagineでPV作成にチャレンジ!その様子を記事にしたから、是非チェックして欲しいなも!

シンナモのアカウントはこちらhttps://twitter.com/0Sbcylor3e98084

にほんブログ村 ネットブログ ChatGPT・生成AIへ
にほんブログ村
著者プロフィール
majorss-blog

AIのたまごからアイデアを生み出したい!
ふわふわしっぽのmomochiです。
 
毎日AIやデザインの世界で新しい
ことを学びながら楽しく過ごしています。
 
最近は便利で面白い
ツールや最新技術に夢中!
 
特にAIを使った作業や
私みたいなキャラクターを作るのが
とっても楽しいです。
 
これからもワクワクする情報や
役立つツールの紹介をたくさんお届けして
いきますのでよろしくお願いします!

majorss-blogをフォローする
AI初心者ガイド