noteとAIを組み合わせて、意識高い「人生設計」をする方法

ライフデザイン

「このままの生活でいいのかな?」
ふとそんな気持ちになること、ありませんか?

将来のこと、やりたいこと、今の自分に足りないこと…。頭の中で考えているだけだと、ぐるぐるして答えが出ないまま時間が過ぎてしまいます。

そんなときにおすすめなのが、「書く」こと
そして、その相棒として使えるのが note × AI なんです。

note公式サイトはこちらhttps://note.com/

(画面はnote公式ホームページよりキャプチャーしています)


書くことで人生設計が整う理由

書く行為ってシンプルなんですが、意外とパワフルです。

  • 頭の中のモヤモヤが見える化される
  • 書きながら「本当はこうしたいんだ」と気づける
  • 記録を見返すと、自分の成長や優先順位がはっきりする

つまり「行動の地図」をつくるようなもの。
人生のデザインって、一気に描けるものじゃなくて、書きながら少しずつ形になっていくと思うんです。


noteを使うメリット

「日記アプリでもいいんじゃ?」と思うかもしれません。
でも、noteにはこんな良さがあります

  • 気軽に始められる(スマホでもPCでもすぐ書ける)
  • 公開・非公開が選べる(自分用にも、発信用にもなる)
  • ログがたまる(書いた分だけ“自分史”になっていく)

公開するかはあとで決めればいい」と思うと、書くハードルがぐっと下がります。


AIを組み合わせると広がる可能性

とはいえ、「何を書けばいいんだろう?」って手が止まるときもありますよね。
そこで役立つのがAIです。

  • 問いを投げてくれる:例えば「今年やりたいことを10個挙げてみよう」など
  • 文章を整理・要約してくれる
  • 新しい視点を提案してくれる
  • 悩み事を聞いてくれたりもする

AIは、まるで書く相棒。ひとりでノートに向かうより、会話をしながらの方が思考が広がります。


実践ステップ:note×AIの使い方

具体的にはこんな流れがおすすめです。

  1. noteに下書きページを作る
  2. AI(ChatGPT等)に相談してテーマや問いを出してもらう
     例:「今の自分を一言で表すなら?」
  3. 思いつくままに書く(整ってなくてもOK!)
  4. AIに整理してもらう(キーワードや要点を抽出)
  5. 「今日からできる一歩」を決める
     → 公開してシェアするもよし、自分だけの記録にするもよし。

このプロセスを繰り返すうちに、人生設計の輪郭が少しづつクリアになっていきます。


実際にやってみよう!

早速、筆者もやってみようと思います。やはり、生活していると悩み事って尽きません。今日はそんな筆者の思いの丈(悩み事)をChatGPTに受け止めて貰います。

今回は内容を思いついていたのでnoteへの下書きはスキップします。

(画面は筆者PCのChatGPTをキャプチャーしています)

筆者M
筆者M

流石はChatGPT、突然の悩み相談でも優しく寄り添ってくれます。

(画面は筆者PCのChatGPTをキャプチャーしています)

筆者M
筆者M

筆者の悩みを書きなぐってみました。荒らんだ心にChatGPTの優しさが沁みます。ガチで困ってるのは飲み会だったのでその旨を伝えます。すると…

(画面は筆者PCのChatGPTをキャプチャーしています)

筆者M
筆者M

具体的なアドバイスを出してくれました。最初に共感するような意見を言ってくれてるので筆者も思わず「そうそう!そうなの!」と言ってしまいました(笑)

具体案も出てきたのであとはこれをnoteに書き留めて完了です。久しぶりに愚痴ったせいか、少しスッキリしました(笑)

とりあえず筆者は自分だけの日記にしようと思います。

まとめ

人生設計とは、完璧な計画を一度に描くものじゃありません。
「書く」ことで少しずつ整っていくもの。

noteの気軽さとAIのサポートを組み合わせれば、思考がラクに深まっていきます。

まずは1行からでも。
あなたの人生設計は、今日書くその一行から始まるかもしれませんよ。

合わせてチェック

ここまで記事を読んで頂きありがとうございます!

下記記事では仕事の悩みをAIに相談する体験を特集しています。現代社会で日々戦う皆様は是非、ご一読ください!

記事はこちらから↓

にほんブログ村 ネットブログ ChatGPT・生成AIへ
にほんブログ村
著者プロフィール
majorss-blog

AIのたまごからアイデアを生み出したい!
ふわふわしっぽのmomochiです。
 
毎日AIやデザインの世界で新しい
ことを学びながら楽しく過ごしています。
 
最近は便利で面白い
ツールや最新技術に夢中!
 
特にAIを使った作業や
私みたいなキャラクターを作るのが
とっても楽しいです。
 
これからもワクワクする情報や
役立つツールの紹介をたくさんお届けして
いきますのでよろしくお願いします!

majorss-blogをフォローする
ライフデザイン