ネトフリ×AIで“自分を知る”時間をつくる

ネトフリ×AIで“自分を知る”時間をつくる ライフデザイン

みなさん、Netflix(ネトフリ)見てますか?
仕事終わりにダラっとドラマを見る人もいれば、週末に一気見する人もいると思います。私も気づいたら「次のエピソード再生」ボタンを押してるタイプです(笑)。

でも最近ふと思ったんです。
「あれ、ただ観てるだけで時間が溶けてない?」って。

そこで登場するのが、AIなんです


AIってそもそも何してくれるの?

「AI」と聞くと難しそうですが、ざっくり言えば“自動で考えてくれるアシスタント”みたいなもの。
NetflixでもすでにAIは使われていて、みんなの視聴履歴から「あなたはこういう作品が好きかも!」とオススメしてくれています。

さらに面白いのは、AIをちょっと工夫して使うと自分の心の状態を読み解くツールにもなること。


ネトフリ×AIで“自分を知る”ってどういうこと?

何を観てるか」は、実はそのまま自分の今の気分や興味を映しているんです。

  • 疲れてるとき → ゆるいコメディ
  • やる気出したいとき → ドキュメンタリー
  • 心揺さぶられたいとき → ヒューマンドラマ

さらにAIに履歴をまとめてもらうと、こんなフィードバックも可能です。

  • 感動系を選ぶ日が多いですね
  • ストレスがたまるとコメディを観ています

まるでNetflixが“自分を知る鏡”になったみたいですよね。


実際にできるステップ

ここからは実践編。誰でも簡単にできる4ステップです。

  1. 視聴履歴を確認
    Netflixの「視聴履歴」から、最近観た作品をチェックします。
  2. ジャンルや感情をメモ
    作品ごとに「ジャンル」「観たときの気分」をメモすると、自分の傾向が見えやすくなります。
  3. AIに分析してもらう
    ChatGPTNotion AIなどに履歴を入力して、「自分の傾向まとめ」を作ってもらいます。
    例:「最近、感動系ドラマをよく観てるね」「夜はコメディを選ぶ傾向があるよ
  4. 振り返りノートを作る
    AIからの分析を見ながら、「今の自分はこういう気分なんだ」と気づきを書き出すとさらに効果的です。

Netflix視聴履歴を分析・活用するためのおすすめAIツール

1. ChatGPT

  • 概要:視聴履歴や気になった作品の情報を入力すると、自分の傾向や気分をまとめたり、分析してくれます。
  • 公式サイトhttps://chat.openai.com/
  • 特徴:文章で視聴履歴をまとめて分析、感情や傾向のフィードバック、自由な質問・相談が可能

2. Notion AI

特徴:履歴の自動整理、ジャンルや気分のラベル付け、振り返りノートの作成支援

概要:ノートアプリ「Notion」にAI機能が組み込まれ、視聴履歴の整理や傾向分析を自動化できます。テンプレートを作って毎回整理するのも簡単です。

公式サイトhttps://www.notion.so/product/ai

小ネタ:Netflix×AI豆知識

実はネトフリのAI…こんなこともできちゃうんです…!

  • Netflixはオススメ精度を上げるため、視聴時間や停止タイミングまで分析している
  • AIはジャンルだけでなく、視聴習慣から「心理状態」も推測可能
  • 自分の傾向を知ることで、「今日は休もう」「チャレンジしよう」と行動にもつながりやすい

まとめ

ネトフリは「暇つぶし」の代名詞みたいに思われがちですが、AIを組み合わせると“自分を知る時間”に変えられます。

ただ観るだけでなく、自分の気分や興味を読み解くきっかけにしてみてください。
あなたの次に観る作品は、もしかしたらあなたの心の声かもしれません。

著者プロフィール
majorss-blog

AIのたまごからアイデアを生み出したい!
ふわふわしっぽのmomochiです。
 
毎日AIやデザインの世界で新しい
ことを学びながら楽しく過ごしています。
 
最近は便利で面白い
ツールや最新技術に夢中!
 
特にAIを使った作業や
私みたいなキャラクターを作るのが
とっても楽しいです。
 
これからもワクワクする情報や
役立つツールの紹介をたくさんお届けして
いきますのでよろしくお願いします!

majorss-blogをフォローする
ライフデザイン