ヤバいのきた、Grokが、動画生成AI「Imagine v0.9」を発表!無料で出来る?やり方をまとめた

AIツール紹介
Imaineよりキャプチャー

xAIが開発する「Imagine」は、対話型AI「Grok」に統合された動画生成機能で、テキスト指示から映像を自動生成するツールです。人物の動きやカメラワーク、口の動きと音声の同期など、映像制作をAIのみで完結できる点が特徴。最新版「Imagine v0.9」では、動作の滑らかさや表現精度が大幅に向上し、フォーカス移動や自然なカメラ演出も可能になりました。さらに口パクと音声の同期精度が高まり、歌唱や会話シーンもよりリアルに再現できる。

無料ユーザーも利用可能で、“Spicyモード”による緩やかなコンテンツ制限も継続しています。

背景(おさらい)とImagine v0.9の新機能

Imagineは、イーロンマスク氏の企業が手掛けるAI「Grok」の動画の機能です。Grokは、最近3Dの、コンシェルジュアバター「Ani」などをリリースして話題となっておりました。

Grok
https://grok.com/imagine

  • Grok(xAI のチャット / AI プラットフォーム)の動画生成機能 “Imagine” は以前から “v0.1” 相当のバージョンが使われていた。
  • この機能は “Spicy モード” を備えており、通常の動画生成サービスでは制約されそうなコンテンツ(性的表現など)を比較的緩めに扱える可能性が話題になっていました。

アップデート内容:Imagine v0.9

以下が、報道されている “v0.9” の主な改良点・仕様。信頼性には留意したい。基本的には、動画の品質が向上して、滑らかになっているなど。

また、無料で利用できると言う点は素晴らしいポイントですね。

項目説明
視覚品質 / 動きの自然さv0.1 に比べて、動きの滑らかさ・表現力が大きく向上。破綻しやすいスキージャンプなど、複雑な動作も破綻なく描画できる例が示されている。
音声生成との同期動画の中の動き(口の開閉など)に合わせて発話をさせられる。歌わせる表現も可能との報告あり。
カメラ/フォーカス操作フォーカス移動(被写体のピント移動)などのカメラ演出も再現可能という説明。
利用範囲 / 利用可能性無料ユーザーを含め、すべてのユーザーがアクセス可能。
Spicy モードの継続“Spicy” モードは継続搭載予定。v0.9 でも「エロすぎないセクシー」表現を含む生成が可能になったとの報告も。
「ナレーション/会話動画」の可能性人の動き・口動きに連動して自然に会話させる表現例が示されている。

実際にやってみた

それでは実際にやってみます。

アプリを開き、下記のようなアイコンをタップし自分の画像を選択すると動画を作成できます。

Imaineよりキャプチャー

次に動画を生成する為の基となる写真をアップロードします。とりあえず家にあった、某RPGの人気キャラクターのぬいぐるみを利用します。どうなるのか楽しみ。

Imaineよりキャプチャー

そしてこのキャラクター名を伝えず、とりあえずぴょんぴょんはねている動画を作ってくださいと言う感じで依頼を掛けます。

Imaineよりキャプチャー

そしてできた動画がこちら

筆者H
筆者H

なんかちがう・・・

でもクオリティは半端ないですね・・・

ここまで生成できると言うのはある意味最近OpenAIからリリースされたSora2に近いものがあります。

いや、Sora2よりスピーディに作成できると言う点では、こっちの方が上か。

留意点・不確実性

  • 報道はあくまで公開例や xAI の発表に基づくもので、実際の制限(長さ、解像度、プロンプト制約、著作権対応など)は明らかにされていない。
  • “Spicy モード” の緩さが引き続きあるという点は懸念材料。悪用(ディープフェイク、過度な性的表現など)リスクが想定される。
  • モデルがどの程度の長尺動画を生成できるか、プロンプト制御の柔軟性、コスト・計算リソース要件は報道中には記されていない。

まとめ

Imagine最新バージョンは、SORA2などのクオリティに比べ、若干おとるものの、無料で、そして何よりスピーディに生成できると言う点は、上回っている部分はあります。

とにかく招待制ではないというのは非常にうれしい点。簡単に動画を始めてみたいという方にはうってつけのサービス。

しかも、まだバージョンが1ではないので、未完成。これが完成品になれば、どんなことになるのか楽しみです。

既に紹介したSORA2に関してはこちらに詳細を記載しているので見てみてください。

にほんブログ村 ネットブログ ChatGPT・生成AIへ
にほんブログ村
著者プロフィール
majorss-blog

AIのたまごからアイデアを生み出したい!
ふわふわしっぽのmomochiです。
 
毎日AIやデザインの世界で新しい
ことを学びながら楽しく過ごしています。
 
最近は便利で面白い
ツールや最新技術に夢中!
 
特にAIを使った作業や
私みたいなキャラクターを作るのが
とっても楽しいです。
 
これからもワクワクする情報や
役立つツールの紹介をたくさんお届けして
いきますのでよろしくお願いします!

majorss-blogをフォローする
AIツール紹介