2025年9月、LINEのトーク画面に突然現れた「AI」ボタン。
これは新しく導入された「LINE AI トークサジェスト」という機能です。

この前までは試験導入だったね!どんなサービスなんだろう?
そこで概要から使い方、料金、そして実際のユーザーの反応までをまとめてみました。
どんなサービスなの?

LINE AI トークサジェストは、トーク中にAIが返信候補やスタンプを提案してくれるサポート機能です。
LINE公式サイトのヘルプページには以下のように書かれています。

(LINE公式サイト引用)

検索も提案もしてくれるのは便利だね!
表示・非表示について


よく分からないし、非表示にできないのかな

現時点(2025年9月11日)では非表示の設定はできないみたいだね
非表示の設定はなく、今後のアップデート待ちとなります。
また、「AIトークサジェスト」はPC版(サブ端末)以外のLINE最新バージョンで利用できます。

私のLINEにはまだ表示されてないけど……

それはアプリのバージョンが古いのかも!
サービスは最新版から利用できるので、まずはアップデートをしましょう。
使い方

こちらの機能を利用するには設定で有効化する必要があります。
アップデートと有効化さえ完了すればすぐにサービスを利用できます。

友達に侍言葉で送ってみるのも楽しいかもしれないでござるね!
すべて「トーク入力欄横のAIボタン」から操作できます。
料金形態

無料ユーザーでもサービスは利用できますが、無料ユーザーと有料ユーザーでは1日に利用できる回数の制限が違います。

※利用回数は「返信の提案」「スタンプの提案」「口調変換」「質問」を合計してカウントされます。
ユーザーの反応
実際に使った人の声をX(旧Twitter)で見てみましょう。
ビジネスの視点では評価する声があります。新たな商談の起点になるかもしれませんね。
スタンプボタンのすぐ横にあるため誤タップしてしまうことがあるようです。

今回のリサーチで一番多かったのはこの「誤タップ」についてだね
また、着せ替え中のためAIボタンが目立つ形になってしまう人も。

わ!勘がいい……!
ユーザーごとに様々な意見がありましたが、
この2点に対する否定的な意見が目立ちました。

今後のアップデートに期待だね!
まとめ
LINE AI トークサジェストは、日常のやりとりをより便利にする新機能です。まだ発展途上で「非表示にできない」といった不満の声もありますが、今後のアップデートで改善する可能性もあります。
まずは一度「LINEラボ」から有効化して、自分のトークにどんな提案が出るのか試してみてはいかがでしょうか。
合わせてチェック
ここまで記事を読んで頂きありがとうございます!
実はLINEには最近、もう一つの新要素が実装されたのをご存知でしょうか?
それが「AI Friends」!簡単に言うと、LINEでAIキャラクターチャットが楽しめる機能です。AIキャラクターはたくさんいるのであなたに刺さるキャラクターがいるかも!?
それだけではありません!万が一刺さらなかった皆様、ご安心ください!
そんな時こそAI Friends目玉機能の出番です!何とAI Friendsでは自分でオリジナルキャラクターが作れちゃうんです!
気になる方は是非↓記事のチェック、よろしくお願いします!