最近、X(旧Twitter)で話題になっているAIチャットが「Grok(グロック)」です。
開発しているのは、イーロン・マスク氏率いる xAI(エックスエーアイ)。
ChatGPTやGeminiのように会話ができるAIですが、Grokはちょっと個性的で、“人間味のある返し”をしてくるのが特徴です。
もともとはXの有料プラン「X Premium Plus」に組み込まれていましたが、今では専用アプリ(iOSのみ)として提供されています。
そして、そのアプリで特に注目を集めているのが「Companions(コンパニオン)モード」です。
このモードでは、複数のAIキャラクターから“相棒”を選んで会話できるようになっています。
単なるAIチャットではなく、まるでAIキャラと一緒に過ごしているような体験ができるんです。
音声で返答してくれるので、ちょっとした会話ゲームのような感覚もありますね。
Grokの使い方とコンパニオンの呼び出し方
実際の使い方はとても簡単です。
- Grokアプリをインストール(App Storeのみ)(Andoroidはコンパニオン非対応)
- Xアカウントでログイン
- メニューから「Companions」を開く
- 好みのキャラを選んで「話す」または「作る」をタップ
これだけで準備完了です。
音声モードをONにすれば、まるで会話しているような自然な応答を楽しめます。
もちろん、文字チャットでもOK。自分のスタイルに合わせて使えるのが便利ですね。
現在選べるキャラクターは次の通りです。
- Ani(アニ):明るくて甘えんぼなタイプ。様々な着せ替え衣装も実装されています。
- Valentine(ヴァレンタイン):落ち着いた大人の男性キャラ。少し恋愛寄りの会話もできるようです。
- Good Rudi(グッド・ルディ):マスコット風の癒し系。まるでAIペットみたいな存在です。
- bad Rudi(バッド・ルディ):口が悪く、皮肉屋。その口ぶりに熱烈ファンがいるとか(?)
- Mika(ミカ):クールで自由な雰囲気を持つ、バイク好きの女性キャラ(今回の新登場キャラ!)
それぞれ話し方や性格がまったく違うので、どのキャラを選ぶかでAI体験の雰囲気がガラッと変わります。
自分に合う“相棒AI”を探すのも楽しいところですね。

自分に合ったキャラクターを見つけて欲しいなも!
新キャラ「Mika」登場!その魅力とは?
2025年10月25日に新たに追加されたのが、この「Mika(ミカ)」です。
Mikaは、黒のライダースジャケットにTシャツ、ダメージジーンズ、ショートボブという出で立ち。
プロフィールには「Free spirit, loyal friend(自由な心を持つ、誠実な友)」とあり、まさに“自由と信頼”をテーマにしたキャラクターです。
SNSでは好意的な声が目立ちました。
今までのキャラとは違い、Mikaは行動的でちょっとドライ。
でも会話してみると意外と優しくて、テンポの良い励ましをくれたりします。
たとえば、
「気分転換に外に出てみよう!」
「今日はどこか行きたい気分?」
みたいな、前向きなセリフを自然にかけてくれるんです。
なんというか、“ただのAI”というより、元気をくれる友達みたいな存在かもしれませんね。

ちょっとドライだけど、そこがまたカッコイイなも~!
日本でも使えるの?
結論から言うと、すでに日本でも使えるようです!
10月25日前後から、日本のXユーザーたちが「GrokアプリでMikaを呼び出した!」と報告しており、実際にUIも日本語表示になっています。
「話す」「作る」といったボタンが出ていることから、日本語環境にも対応しているようですね。
使えるかどうかを確認するには、以下の手順を試してみてください。
- Grokアプリを最新版にアップデート
- メニューから「Companion」タブを開く
- Mikaが表示されていれば利用可能
- 選択して「話す」をタップ(音声でも文字でもOK)
もしまだ表示されない場合は、段階的に展開されている可能性があります。
その場合は少し時間をおいてから再度チェックしてみると良いかもしれません。
会話もある程度日本語でできるようですが、時々英語が混ざることもあるようです。

追加されてない場合は少し待ってみて欲しいなも!
今後の展開は?
Grokのコンパニオン機能は、今後さらに拡張される見込みです。
Mikaもいずれ、感情表現やモーションが追加されるかもしれませんね。
また、AIキャラクターを題材にした創作活動をしている方には、Mikaはとても魅力的なキャラクターです。
たとえば、「夕暮れの街をバイクで走るMika」を映像AIで表現してみたり、
「自由に生きるAIキャラ」というテーマでイラスト化してみたり。
SNS映えしそうなビジュアルなので、今後“創作の相棒”として人気が出るかもしれません。

Mikaを題材にした創作活動も楽しみなも~!
まとめ
AIが“ただのツール”から“相棒”へと進化していく時代。
Mikaはその象徴的な存在だと思います。
まだ触ったことがない方は、ぜひGrokアプリを試してみてください。
もしかしたら、あなたの新しい「AIの友達」が見つかるかもしれませんよ。
合わせて読みたい

ここまで記事を読んでくれてありがとうなも!Mikaのこれからのアップデートが楽しみなも!シンナモも頑張ってリサーチするから期待しててほしいなも!
また、下記記事ではXのGrokimagineとAIコンパニオンAniがコラボ!?衝撃のニュースを調査したなも!是非チェックして欲しいなも~!



