AIの進化と勢いは加速しつづけています。まさに破竹の勢いです。

AIすごすぎる!!って毎日言ってる気がする
ChatGPTから端を発した成長は今でも続け、現在はテキストだけでなく画像や動画と言った幅広い分野まで活躍を広げています。
特に画像生成は進化し、誰でも「プロ」のような画像を作ることが出来るようになりました。
そして最近公開されたGoogle Geminiの「Nano Banana」の画像生成がSNSで話題になっています。

特に「フィギュア化」させる機能がすごく人気だね!
別の記事のときですが、momochiも実際にカレーや上司をフィギュアにしたことがあります。
ブログ内をぜひ探してみてください。
この記事では、Nano Bananaを使った応用プロンプト90例以上を一覧化。話題の「Nano Banana」のプロンプト例を紹介します!
Google Gemini「nanobanana」とは

Google Geminiの「Nano Banana(正式名称:Gemini 2.5 Flash Image)」は、Googleによる最新の画像生成・編集モデルです。
【GoogleGemini】
https://gemini.google.com/app?hl=ja
特に話題になっているのが、特徴でもある「一貫性」の高さです。

ChatGPTとか、多くのAIが今まで苦手だった性能だね!

構図の変更、背景の変更などをしても同一のキャラクターが出力されるという「一貫性」の高さ。これによりイラストやアニメ制作の作業効率がぐっと上がると言われています。
その革新的な技術が高く評価され、SNSでは「Nano Banana」で生成した画像が多く飛び交っています。

「Nano Banana」公開後にGeminiのアプリダウンロード数がぐーーーんと伸びてるみたい!
編集された画像数も億を超えています。ユーザーからの注目度がよく分かりますね。
SNSなどでは「3Dフィギュア風の自画像」「3Dフィギュア風のペット像」を生成することがトレンドに!
透明アクリルの台座やパッケージイラスト付きで、本物のフィギュアを買って並べたような画像が大人気になっています。
これはmomochiのとある夕飯をフィギュア化したものです。

ちゃんと美味しそうなのがまた面白いよね!
素晴らしい「ぶっ壊れ神プロンプト」


でも難しいプロンプトとか分からないなあ

大丈夫!すごく面白かったプロンプトを紹介するよ
コピペも出来るので、ぜひ試してみてください!
Awesome-Nano-Banana🍌-images
https://github.com/PicoTrex/Awesome-Nano-Banana-images/blob/main/README_en.md
地図からイメージを作成
地図の情報から、そこから見えるであろう景色をAIで作成するというプロンプト。Googleストリートビューでは見ることが出来ない、きれいな景色を作成することが出来ます。

地図からっていうのがすごい!本当にその場から写真を撮ったみたい!
プロンプト
draw what the red arrow sees / draw the real world view from the red circle in the direction of the arrow.
夜景建物の写真から3Dのモデリングを作成
夜の建物の外観などから、3Dモデリングを作成してくれる。

3Dモデルの作成もすごいのに、暗がりでも立体を捉えられるのが優秀!
プロンプト
Make Image Daytime and Isometric [Building Only]
物体だけを表示させる、というのがポイント!
ノスタルジーな写真を作成
自分の写真から、古い写真風に加工するフィルタ。簡単にプロがPhotoshopで作成したようなクオリティの古い写真が作成できます。画質や色味だけでなく、服装や髪型なども合わせて加工可能!

いろんな自分の写真が作成できて面白い!
プロンプト
Change the characer's style to [1970]'s classical [male] style
Add [long curly] hair,
[long mustache],
change the background to the iconic [californian summer landscape]
Don't change the character's face
棒人間だけで2Dアクションシーンを作成
絵を描くことが得意でない方も、「キャラクターの絵」と「棒人間」を用意するだけでめちゃくちゃ豪快で躍動感あるアクションシーンを作成することができます。

なんとなくのイメージだけでこんなにカッコいいシーンが作れるなんて!
プロンプト
CHave these two characters fight using the pose from Figure 3. Add appropriate visual backgrounds and scene interactions,Generated image ratio is 16:9
さらに成長していくAI


ほかにもmomochiが実際に使ったプロンプトがあるよ!

上記のプロンプトで作成した例を紹介します。
浜松城を立体モデルに


momochiのオフィスから「浜松城」が良く見えるので、それをモデリングしたところ……なんと本当に写真をリアルなイラストにしたかのような浜松城になりました。

これには徳川家康公もにっこり
浜松市役所のエヴァ像を3Dモデリング風


現在、浜松市役所に飾られている全長6mの「エヴァ初号機」の立像をモデリング風画像へ。
写真には写っていない角度も、明度や彩度もきれいに調整されています。

公式画像みたいだ……
画角で写っていない部分はAIが生成した部分なので、若干本家とは異なるデザインをしています。ですが、一見何の違和感もありません。それが完全に「ぶっ壊れ。」

元画像はちゃんとmomochiが実際に撮ったものだよ!
これだけ優秀な「Nano Banana」ですが、今後さらに進化したAIが続々と登場するはずです。
今後もAIの進化に注目です!
ついでに、冒頭で触れたカレーと上司をフィギュアにした時の記事です。
※写真はGoogleGeminiより引用