AI動画生成ツール「Hailuo(ハイルオ)」が、ついにバージョン2.3を正式リリースしました!
今回のアップデートでは、動き・表情・質感のリアリティが大幅に進化。
投稿でも話題になっているように、「次世代のリアリズム」と呼ばれるほど滑らかで自然なモーションが特徴です。
中国のMiniMax社が開発したこのツールは、テキストや画像を入力するだけで短い動画を自動生成してくれます。
イラストキャラを動かしたり、商品紹介ムービーを作ったりと、SNSクリエイターにはぴったりのAIです。
公式サイトはこちらからhttps://hailuoai.video/
Hailuo 2.3の機能と特徴
他の動画生成AIと比べて、Hailuo 2.3は“キャラクターが生きているように動く”点が強み。
主な特徴は次のとおりです。
- 表情表現が自然:まばたき・笑顔・首の動きなどが細かく再現される
- 滑らかなカメラワーク:ズームやパンも自動で調整
- 質感アップ:イラストも3D的な陰影でリアルさを演出
- 無料枠あり:1日4本まで動画生成が可能
これだけの機能がWebブラウザ上で使えるのはかなり強力。
もちろん英語だけでなく、日本語でもプロンプト入力OKです!

専用アプリ無しでできるから、デバイス容量を心配しなくていいなも!しかも、無料枠もあるなも!
実際にやってみた!
無料枠があるということで今回は、「シンナモ」を使ってHailuo 2.3をテストしてみました!

今回は僕「シンナモ」がHailuo 2.3で動画生成にチャレンジなも!
テーマは定番の「元気にダンスするシンナモ」。
プロンプトはこんな感じです
A cute green mascot character named "Shin-namo" wearing an AI hat, dancing cheerfully in a bright studio. 
Smooth and rhythmic motion, energetic and fun vibe. 
Camera pans slightly and captures the character’s whole body while dancing. 
Keep the same cartoon style and soft lighting as the reference image.
生成してみると、動きは想像以上に滑らか!
シンナモが手足を振るようなモーションを見せてくれました!
ポップイラスト調のまま動いてくれるので、違和感もなく“そのままの世界観”で動画化できるのが良かったです。

上手く踊れたなも~!
さらに、激しめのダンスにも挑戦。

テンション上がっちゃうなも~!
プロンプトに「spins」「jumps」などを加えることで、よりライブ感のある動きも再現できました!
カメラも追従してくれるため、ミニPVのような仕上がりに!
ご利用時の注意点
AI動画生成はとても便利ですが、著作権・利用規約の確認は忘れずに行いましょう。
- 他人の作品・キャラクター・商標を無断で使用しない
- 生成物を商用利用する場合は、Hailuo公式の利用規約を必ずチェック
- SNSやブログで公開する際は、「AI生成である旨」を明記すると安心です
あなた自身が作ったオリジナルキャラクターを使うのが一番安全で、表現の幅も広がります。

生成AIを使うときはルールやマナーを守って使うなも!
まとめ
Hailuo 2.3は、「静止画をそのまま動かすAIツール」としてかなり完成度が高くなっています。表情や質感の進化はもちろん、キャラクターの動きを自然に見せられるのが魅力。
特にSNSでキャラクターを発信している人には相性抜群で、
- 自分のキャラクターを動かしてみたい
- ショート動画で印象を残したい
- 無料でAI動画を試したい
そんな人にピッタリなツールです。
無料枠もあるので、気になる方は是非、気軽に試してみてください!
合わせて読みたい

ここまで記事を読んでくれてありがとうなも!ダンスが決まって気分爽快なも!
下記記事ではGoogleの最新AI「Veo3.1」と「Fiow」紹介してるなも!Veo3.1で生成した動画も凄く綺麗だから是非チェックしてなも~!

 
  
  
  
  
