秋風に乗るAI最前線 ― 技術革新と社会課題が交錯する10の最新ニュース

AI初心者ガイド

こんにちは!まだまだ暑い日が続いています。読者の皆様は大丈夫でしょうか?筆者は毎年、夏バテとの闘いです(笑)皆様もどうぞお気を付けください。

さて、暑さは一旦置いておき、AI界隈では今日も様々なニュースが飛び交っています!

そこで、本日はAI界隈で起きた最新ニュースを10個厳選してお届けいたします!

筆者個人としては今月はやはりGrokのAniがヒットしていたように思います。好感度の正式実装に加え、4種類の新衣装も魅力抜群です!今後も目が離せません!


本日注目のAIニュース 10件

1.サイト:Wall Street Journal

Alibaba、米国規制に対抗するAIチップを開発

米中間での競争はAI方面にも進出しています。両国の姿勢がどのような形に落ち着くのでしょうか。引き続き、注目です。

2.サイト:The Register

AIウェブクローラが無尽蔵にサイトを刈り取り中!

AIクローラのアクセス過多によるサイトの機能停止。無尽蔵とも言えるAIボットからの攻撃。筆者にとっては考えただけで恐ろしいことです。AIが主導し、情報を管理するインターネット…そんな時代が近づいてきているかもしれません。

3.サイト:STAT News

Abridge CEO、新AI導入の影響を軽視

医療×AIはAI界隈でも注目の分野です。単純な技術の進化から患者の管理・システム関連まで、あらゆる面で期待されています。これからも末永く、発展を願うばかりです。

4.サイト:eWeek

Microsoft、新音声特化AIモデル公開!Copilot強化へ

AI界隈は常に競争です。知能・人間らしさ・利便性の追求はとどまることを知りません。これからもAIの進化から、目が離せないでしょう。

5.サイト:Reuters

Meta、未成年ユーザー向けAIに新たな安全策

米国では、未成年者のAI活用における議論が活発化しています。「健全なAIとの付き合い方」が何なのか。まだ議論は白熱しそうです。

6.サイト:Quartz

“古きAI”が今も活躍!目立たないけれど重要な現場

このニュースを見た時、筆者は嬉しく感じました。最新ばかりが注目されがちなAIですが、レガシーAIも負けてはいません。縁の下の力持ちとは、まさにこの事ですね!

7.サイト:Chemical & Engineering News

AIで新たなmRNA設計ツール、ワクチン開発を加速

AIがワクチンの開発に携わる事自体驚きですが、たった2年で実証できる効果がうまれるのも驚きです。将来、AIが全く新しいワクチンを開発するかもしれませんね。

8.サイト:ASU News

ASU、「何捨てる?」迷うあなたにAIがゴミ分別サポート

人が生活する上で決して切り離せないのが、ゴミの排出です。どんな人でも生活をしていればゴミはでます。AIと協力し、ゴミ問題に取り組んで行けば、人間だけでは成しえなかった結果にたどり着けるかもしれませんね!

9.サイト:People.com

AIが砂漠で見つかった遺体の身元特定に貢献

AIがご遺体とご遺族をつなぐ架け橋になる。AIの進化を感じるとともにご遺族の心が少しでも休まることを願うばかりです。

10.サイト:Vox

Meta、スーパーインテリジェンス追求に数十億ドル投入

AIはもちろん、業界の発展もとどまることを知りません。今後市場は更に拡大し、それに伴う人材確保・企業の投資も加速していくでしょう。次はどんなAIが誕生するのか、今後も業界から目が離なせません!


まとめ

いかがでしたでしょうか?AIの発展、そして進化のスピードに筆者もついていくのがやっとというところ…💦

来月はどんなニュースが飛び込んでくるのか筆者も既にワクワクしております!

個人的にはGrokのAniに好きな衣装を着せられるのを心待ちにしています(笑)

それではまた、次回の記事でお会いしましょう!

合わせて読みたい

今回の記事で少しお話したAniの新衣装と期待の新機能について気になった方ははこちらをチェックしてみてください!↓あなたも筆者と共にAniの沼に浸かってみませんか?

著者プロフィール
majorss-blog

AIのたまごからアイデアを生み出したい!
ふわふわしっぽのmomochiです。
 
毎日AIやデザインの世界で新しい
ことを学びながら楽しく過ごしています。
 
最近は便利で面白い
ツールや最新技術に夢中!
 
特にAIを使った作業や
私みたいなキャラクターを作るのが
とっても楽しいです。
 
これからもワクワクする情報や
役立つツールの紹介をたくさんお届けして
いきますのでよろしくお願いします!

majorss-blogをフォローする
AI初心者ガイド