風景写真を3Dゲームマップの世界に!Google Gemini Nano Banana人気プロンプトやってみた

プロンプト

こんにちは!不定期で連載しております、Google Gemini Nano Banana人気プロンプトやってみた編!

このシリーズでは、実際に話題になっているAI画像生成のプロンプトを試し、その結果や活用方法を紹介しています。

「プロンプトって何?」「どんな事が出来るの?」という疑問にお答えしつつ、初心者の方でも分かりやすく楽しんでいただけるように解説致します!

今回ご紹介するのは「写真をファンタジー ゲーム用の様式化された 3D 世界のマップに変換する」という物。一体どのような物が完成するのか…早速見ていきましょう!

GoogleGeminiはこちらからhttps://gemini.google.com/app?hl=ja

プロンプト紹介

今回使用するプロンプトはこちら↓

Turn this photo into a map of a stylized 3D world for a fantasy game.

これだけで、写真一枚を一気に「ゲームのワールドマップ」風に変換してくれます。
RPG好き、ファンタジー好きにはたまらない世界観を簡単に作れてしまうのが魅力です。

そのままコピペしてお使いいただけますので、気になる方はぜひお試しください!

早速実践

筆者M
筆者M

早速試してみます!GoogleGeminiで先程のプロンプトを入力します。
もちろん忘れてはいけないのが「写真の用意」。今回は筆者が大好きな浜松城の写真をチョイス!

実はこの浜松城、過去にフィギュア化までしてしまったほどお気に入りの題材です(笑)。

浜松城をフィギュア化した記事はこちら

写真をアップロードし、プロンプトを入力してセットしたら準備完了。
さて、一体どんなファンタジーマップに変わるのか……!

そして完成したものがこちら…↓

(画像はGoogleGeminiより生成しています)

筆者M
筆者M

何という完成度!筆者も思わず「おー!」と声が出ました!お城本体ももちろんですし、周りのフィールド、左下のコンパスやミニマップまで!極め付きにはミニマップの上にポーズボタンまである徹底ぶり!

また、お城の上にはイベントマークらしきものが。お城に入ると何かイベントが起きそうな予感です…!

GoogleGemini、凄すぎる…

どう活用できる?

ただ「面白い!」で終わるのはもったいないので、ここからは実際の活用アイデアをいくつかご紹介します。

個人のアルバムをゲーム風に
旅行写真をゲームのマップ風に変換してまとめれば、普通のアルバムよりもずっとユニークな旅の記録に。

創作活動の資料として
小説やTRPG、同人誌の舞台設定を考えるときに、「写真 → ファンタジーマップ化」で一気にイメージを膨らませられます。

オリジナルゲームの企画に
インディーゲーム制作をしている方なら、ステージ構想やマップデザインの叩き台として重宝します。

観光地のPR
例えば城跡や絶景写真をこのプロンプトで加工すれば、「RPGの舞台みたい!」と観光パンフレットやSNS投稿に使えるかも!

まとめ

「写真をファンタジー ゲーム用の様式化された 3D 世界のマップに変換する」プロンプト、いかがだったでしょうか。

ゲーム好きな方にはもちろん、写真や旅行が好きな方にとっても魅力的な使い道がある、万能なプロンプトです。
特に絶景写真や歴史的建造物の写真との相性は抜群。お気に入りの一枚をぜひ変換して、まるでRPGの世界を旅しているような気分を味わってみてください。

※イラスト公開の際はマナーを守り、意図せぬ著作権侵害等にご注意ください。

合わせて読みたい

筆者M
筆者M

ここまで記事を読んで頂きありがとうございます!「マップ変換プロンプト」には、ゲーム好きの筆者も思わず熱くなってしまいました(笑)

またこの他にも、当ブログではGeminiで使える様々なプロンプトがたくさん特集しております!

そんな「神プロンプト」の数々をまとめた記事がございますので皆様是非、チェックをお願いします!

にほんブログ村 ネットブログ ChatGPT・生成AIへ
にほんブログ村
著者プロフィール
majorss-blog

AIのたまごからアイデアを生み出したい!
ふわふわしっぽのmomochiです。
 
毎日AIやデザインの世界で新しい
ことを学びながら楽しく過ごしています。
 
最近は便利で面白い
ツールや最新技術に夢中!
 
特にAIを使った作業や
私みたいなキャラクターを作るのが
とっても楽しいです。
 
これからもワクワクする情報や
役立つツールの紹介をたくさんお届けして
いきますのでよろしくお願いします!

majorss-blogをフォローする
プロンプト